ThunderTiger改
三菱 零式二號艦上戦闘機 91007號 |
 |
零式二號艦上戦闘機 機体データ |
製造工場 |
サンダータイガー |
諸 元 |
全長:718mm 全幅:860mm 全備重量:506g
翼面積:13.4d㎡ 翼面荷重:37.76g
最大電流:13.78A 最大電力143.30Wp |
発 動 機 |
キット付属ブラシレスモーター Kv値920 |
速度制御 |
JETI Advance 18A スピードコントローラー |
燃 料 |
FlightPower EVO20 800mAh 3s1p 11.1V Li-Po |
プロペラ |
キット付属 9×6 3ブレード |
操舵制御 |
スピコン・エルロン・エレベーター 3CH
空撮カメラ搭載可能 |
配備期間 |
2009/10/11~2012/03/25 |
出撃回数 |
4FLT 2009/10現在 |
最 期 |
転居に際し譲渡 |
搭乗員 MAS の思い入れインプレ |
2009/10/11
サンダータイガー製零式艦上戦闘機五二型のキットの機首と主翼を改造して零式艦上戦闘機三二型としてみました。改修点以外は基本的に説明書そのままで標準装備のモーターを使用しております。
キットは作りやすく、素組みであればその日のうちに遊べるくらいだと思います。非常に作製と遊べるのバランスが良いと感じました。ただ重心だけはそのままでは合わなかったのでエンジンカウル内に30gのバラストを積みました。パワーは9×6のペラもあってかややマイルドですが充分に零戦らしい飛びをしてくれます。 |
大日本帝国海軍 零式艦上戦闘機三二型(A6M3) 実機データ |
製 造 |
/ |
三菱重工業 |
プロペラ |
/ |
住友ハミルトン定速3翅 |
全 長 |
/ |
9.12m |
エンジン |
/ |
中島 栄二一型
空冷複列星型14気筒
公称1130hp×1 |
全 高 |
/ |
3.57m |
全 幅 |
/ |
11m |
翼面積 |
/ |
21.54㎡ |
搭乗員数 |
/ |
1名 |
自 重 |
/ |
1807kg |
総生産機数 |
/ |
343機 |
最大重量 |
/ |
2535kg |
武 装 |
/ |
機首7.7mm機銃×2
主翼20mm機銃×2
30kg爆弾×2または60kg爆弾×2 |
最高速度 |
/ |
544km/h(高度6000m) |
上昇限度 |
/ |
11050m |
航続距離 |
/ |
約2130km |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
当初は零式二号艦上戦闘機として登場!期待をされながらも戦局や用兵側に振り回され活躍の機会を逃してしまった。そんな零戦の中でも悲運の三二型ではありますが、RCではまったく関係ございません。唯一の角ばった主翼を持つ個性!
十二試艦戦や二二型、二式水戦よりもコレクションしておきたい一品です。空撮カメラ搭載能力は私の所有する機体では唯一なのもポイント高し! |

キット付属のパイロットはやや趣向が違うと感じたのでFSKの搭乗員に乗っていただきました。
|
|

パワーユニットはキット付属のブラシレスモーターでKv値は920なのでAXI2212/26に相当するのかな?っと思っております。
|

今回は帰投装置にアンテナにピトー管は省略していますが二十mm機銃だけはしっかり装備。
|

私の所有する機体では珍しく電源スイッチが外に出ております。
|
 |
 |
|