大日本帝國 陸軍  
かとう たてお
加藤 建夫
1903年9月28日-1942年5月22日
撃墜スコア
18
生誕地:日本 北海道上川郡東旭川村
軍  歴:1918年-1942年 最終階級:陸軍少将
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機  一式戦闘機 隼
備  考:軍神加藤少将  飛行第64戦隊長  加藤隼戦闘隊

よしやま ぶんじ
吉山 文治
1916年-1939年9月15日
撃墜スコア
25 
生誕地:日本
軍  歴:?年-?年 最終階級:陸軍 曹長
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機
備  考:

さかい いおり
坂井  菴
1909年-
撃墜スコア
15
生誕地:日本 岐阜県
軍  歴:1928年-1945年 最終階級:陸軍 少佐
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  三式戦闘機 飛燕  四式戦闘機 疾風
五式戦闘機
備  考:

しまだ けんじ
島田 健二
1910年-1939年9月15日
撃墜スコア
40
生誕地:日本 東京都
軍  歴:1933年-1939年 最終階級:陸軍 少佐
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機
備  考:

わかまつ ゆきよし
若松 幸禧
1911年-1944年12月18日
撃墜スコア
18 
生誕地:日本 鹿児島県薩摩川内市
軍  歴:1930年-1944年 最終階級:陸軍中佐
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  二式戦闘機 鍾馗  四式戦闘機 疾風
備  考:赤鼻のエース 赤ダルマ隊長 マスタング・キラー

いわはし じょうぞう
岩橋 譲三
1912年-1944年9月21日
撃墜スコア
21
生誕地:日本 和歌山県
軍  歴:1933年-1944年  最終階級:陸軍 中佐
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  四式戦闘機 疾風
備  考:

しのはら ひろみち
篠原 弘道
1913年8月15日-1939年8月27日
撃墜スコア
58 
生誕地:日本 栃木県河内郡雀宮村
軍  歴:1934年-1939年 最終階級:陸軍少尉
主な搭乗機:九七式戦闘機
備  考:東洋のリヒトフォーヘン

かしいで いさむ
樫出 勇
1915年2月-1994
撃墜スコア
33 
生誕地:日本 新潟県刈羽郡北条村
軍  歴:1934年-1945年 最終階級:陸軍 大尉
主な搭乗機:二式複座戦闘機 屠龍
備  考:B-29撃墜王

きむら さだみつ
木村 定光
1915年8月19日-1945年7月14日
撃墜スコア
8
生誕地:日本 千葉県
軍  歴:1935年-1945年 最終階級:陸軍 中尉
主な搭乗機:二式複座戦闘機 屠龍
備  考:

ますざわ まさとし
升澤 政利
1915年-
撃墜スコア
15
生誕地:日本 宮城県
軍  歴:1938年-1945年 最終階級:陸軍 少尉
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  二式高等練習機
備  考:

じょうぼう りょうたろう
上坊 良太郎
1916年-
撃墜スコア
30 
生誕地:日本 滋賀県
軍  歴:1941年-1945年 最終階級:陸軍大尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼  二式戦闘機 鍾馗
備  考:

すみ ただお
鷲見 忠男
1916年-1985年7月24日
撃墜スコア
6 
生誕地:日本 岐阜県
軍  歴:1937年-1945年 最終階級:陸軍 准尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼  三式戦闘機 飛燕
備  考:

いとう とうたろう
伊藤 藤太郎
1916年-1983年5月15日
撃墜スコア
13 
生誕地:日本 福井県
軍  歴:1935年-1945年 最終階級:陸軍 大尉
主な搭乗機:二式複座戦闘機 屠龍
備  考:

おのざき ひろし
小野崎 熙
1917年-
撃墜スコア
14
生誕地:日本 栃木県
軍  歴:1936年-1945年 最終階級:陸軍 大尉
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼
備  考:

おがわ まこと
小川 誠
1917年2月-
撃墜スコア
9 
生誕地:日本 静岡県
軍  歴:1935年-1945年 最終階級:陸軍 少尉
主な搭乗機:二式戦闘機 鍾馗
備  考:B-29撃墜王

なんごう しげお
南郷 茂男
1918年2月26日-1944年1月23日
 撃墜スコア
15
生誕地:日本 東京都
軍  歴:1935年-1944年 最終階級:陸軍少佐
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  二式戦闘機 鍾馗
備 考:ニューギニアは南郷でもつ

くろえ やすひこ
黒江 保彦
1918年2月17日-1965年12月5日
 撃墜スコア
51
生誕地:日本 鹿児島県
軍  歴:1937年-1945年 最終階級:陸軍少佐
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  二式戦闘機 鍾馗
備 考:魔のクロエ  加藤隼戦闘隊  飛行第64戦隊副長

さいとう しょうご
斎藤 正午
1918年-1944年7月2日  ホランジアでの米軍との地上戦にて戦死
撃墜スコア
15
生誕地:日本 青森県
軍  歴:1936年-1944年 最終階級:陸軍 少尉
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  三式戦闘機 飛燕
備  考:

しみず かずお
清水 一男
1918年-
撃墜スコア
18
生誕地:日本 東京
軍  歴:1936年-1945年  最終階級:陸軍 准尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼  四式戦闘機 疾風
備  考:

やまぐち ぶんいち
山口 文一
1918年-
撃墜スコア
19
生誕地:日本 宮崎県
軍  歴:1936年-1945年  最終階級:陸軍 准尉
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機  一式戦闘機 隼
備  考:

たけうち しょうご
竹内 正吾
1918年-1943年12月15日
撃墜スコア
30
生誕地:日本 京都府
軍  歴:1937年-1945年 最終階級:陸軍 大尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼  三式戦闘機 飛燕
備  考:

おおふさ ようじろう
大房 養次郎
1918年-
撃墜スコア
19
生誕地:日本 青森県
軍  歴:1930年-1945年 最終階級:陸軍 准尉
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  三式戦闘機 飛燕
備  考:

みやべ ひでお
宮辺 英夫
1919年-1978年10月
撃墜スコア
12
生誕地:日本 熊本県
軍  歴:1939年-1945年 最終階級:陸軍 少佐
主な搭乗機:九五式戦闘機  九七式戦闘機  一式戦闘機 隼
備  考:飛行第64戦隊最後の戦隊長

ひのき よへい
檜 與平
1919年-1991年
撃墜スコア
12
生誕地:日本 徳島県
軍  歴:1938年-1945年 最終階級:陸軍 少佐
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼
備  考:加藤隼戦闘隊  義足のエース  鉄脚のエース  隻脚のエース

いちかわ ちゅういち
市川 忠一
1918年-1954年
撃墜スコア
10
生誕地:日本 東京都狛江
軍  歴:1936年-1945年 最終階級:陸軍 大尉
主な搭乗機:三戦闘機 飛燕  五式戦闘機
備  考:B-29撃墜王

かない もりつぐ
金井 守告
1919年-1972年8月
撃墜スコア
32
生誕地:日本 山梨県
軍  歴:1937年-1945年 最終階級:陸軍 中尉
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  四式戦闘機 疾風
備  考:

きら かつあき
吉良 勝秋
1919年-
撃墜スコア
21
生誕地:日本 熊本県
軍  歴:1937年-1945年 最終階級:陸軍 准尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼  四式戦闘機 疾風
備  考:

こばやし てるひこ
小林 照彦
1920年-1957年4月
撃墜スコア
5 
生誕地:日本 東京都
軍  歴:1940年-1945年 最終階級:陸軍少佐
主な搭乗機:三式戦闘機 飛燕
備  考:飛行第244戦隊 戦隊長

あなぶき さとし
穴吹  智
1921年12月5日-2005年6月
撃墜スコア
51 
生誕地:日本 香川県綾歌郡山田村
軍  歴:1941年-1945年 最終階級:陸軍曹長
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼  四式戦闘機 疾風
備  考:白色電光戦闘穴吹 運の穴吹 ビルマの桃太郎 豆タン黒

ささき いさむ
佐々木 勇
1921年-
撃墜スコア
38
生誕地:日本 広島県
軍  歴:1938年-1945年 最終階級:陸軍 准尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼  四式戦闘機 疾風
備  考:

よしだ よしお
吉田 好雄
1921年-
撃墜スコア
6
生誕地:日本 広島県
軍  歴:1939年-1945年 最終階級:陸軍 大尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼  二式戦闘機 鍾馗
備  考:B-29殺し

かじなみ すすむ
梶並 進
1923年10月-
撃墜スコア
24
生誕地:日本 岡山県
軍  歴:1940年-1945年 最終階級:陸軍 軍曹
主な搭乗機:三式戦闘機 飛燕
備  考:

ねぎし のぶじ
根岸 延次
1924年-
撃墜スコア
6
生誕地:日本 埼玉県
軍  歴:1939年-1945年 最終階級:陸軍 曹長
主な搭乗機:二式複座戦闘機 屠龍
備  考:B-29殺し

しもかわ ゆきお
下川 幸雄
?年-?年
撃墜スコア
16 
生誕地:
軍  歴:1938年-1945年  最終階級:曹長
主な搭乗機:九七式戦闘機  一式戦闘機 隼
備  考:度胸の下川

つぼね こうすけ
坪根 康祐
?年-1990年
撃墜スコア
10 
生誕地:
軍  歴:1938年-1945年 最終階級:陸軍 准尉
主な搭乗機:一式戦闘機 隼
備  考:飛行第64戦隊

しらい ながお
白井 長雄
?年-1974年
撃墜スコア
13
生誕地:日本 兵庫県
軍  歴:1938年-1945年 最終階級:陸軍 大尉
主な搭乗機:三戦闘機 飛燕  五式戦闘機
備  考:

日本陸軍航空隊 撃墜王一覧
姓名 階級 撃墜数 姓名 階級 撃墜数 姓名 階級 撃墜数
篠原 弘道 少尉 58 黒江 保彦 少佐 51 穴吹 智 曹長 51
坂川 敏雄 少佐 49 仲田 義彦 准尉 45 島田 健二 大尉 40
佐々木 勇 准尉 38 垂井 光義 中尉 38 樫出 勇 大尉 33
安間 克己 大尉 32 金井 守告 中尉 32 古賀 貞 中尉 31
上坊 良太郎 大尉 30 竹内 正吾 大尉 30 青柳 豊 少尉 28
隅野 五市 中尉 27 柴田 力男 准尉 27 斎藤 正午 少尉 26
木村 清 少佐 26 細野 勇 中尉 26 宮本 五郎 曹長 26
古郡 吾郎 准尉 25 花田 富男 曹長 25 吉山 文治 曹長 25
斎藤 千代治 少尉 24 梶並 進 軍曹 24 石塚 徳康 准尉 23
加藤 正治 准尉 23 東郷 三郎 少佐 22 浅野 等 大尉 22
長谷川 智在 大尉 22 大塚 善三郎 曹長 22 岩橋 譲三 少佐 21
吉良 勝秋 准尉 21 城本 直晴 准尉 21 須藤 徳弥 曹長 20
石川 貫之 少佐 19 尾崎 中和 大尉 19 大房 養次郎 准尉 19
山口 文一 准尉 19 木村 三郎 曹長 19 若松 幸禧 少佐 18
加藤 建夫 中佐 18 石井 武夫 准尉 18 清水 一男 准尉 18
高宮 敬司 中尉 17 鈴木 昇一 中尉 17 花田 守 准尉 17
高垣 春雄 准尉 17 生井 清 少佐 16 代永 兵衛 少佐 16
黒木 為義 中尉 16 谷島 喜彦 中尉 16 井上 操 准尉 16
猪頭 利市 准尉 16 小倉 光雄 准尉 16 元島 宗義 曹長 16
下川 幸雄 曹長 16 五十嵐 留作 軍曹 16 坂井 菴 少佐 15
中村 三郎 大尉 15 南郷 茂男 大尉 15 升澤 正利 少尉 15
羽沢 岩太郎 准尉 15 松浦 利夫 准尉 15 清野 英治 准尉 15
小野 恵 曹長 15 大竹 久四郎 曹長 15 本村 孝治 大尉 14
小野崎 熙 大尉 14 南 隆明 准尉 14 宗 昇 准尉 14
野口 高志 准尉 14 広畑 富男 曹長 14 正野 正 軍曹 14
奥田 治郎 伍長 14 伊藤 藤太郎 大尉 13 黒野 正二 大尉 13
桑原 庸四郎 大尉 13 白井 長雄 大尉 13 進藤 制雄 少尉 13
高橋 武夫 准尉 13 宮辺 英夫 少佐 12 江藤 豊喜 少佐 12
檜 與平 少佐 12 西原 五郎 少尉 12 岩瀬 孝一 准尉 12
石澤 幸次 准尉 11 福田 徳朗 少佐 11 澤田 貢 少佐 11
四至本 広之丞 大尉 11 浦原 大助 少尉 11 鈴木 栄作 曹長 11
児玉 高順 軍曹 11 坪根 康祐 准尉 10 安田 義人 准尉 10
市川 忠一 大尉 10 島村 三芳 中尉 10 野村 秋好 准尉 10
小林 太郎 曹長 10 廣瀬 吉雄 少佐 9 瀧山 和 少佐 9
河野 涓水 大尉 9 可児 才次 大尉 9 川原 幸助 中尉 9
中崎 茂 中尉 9 瀧口 広 中尉 9 高橋 勝太郎 少尉 9
小川 誠 少尉 9 林 武臣 准尉 9 伊奈 明 准尉 9
木村 豊 准尉 9 清水 武 准尉 9 加藤 健次 軍曹 9
河本 幸喜 少佐 8 伊藤 直之 大尉 8 宮丸 正雄 大尉 8
小原 伝 大尉 8 土屋 高 大尉 8 金丸 貞三 少尉 8
木村 定光 少尉 8 寺田 忍 少尉 8 田代 忠夫 准尉 8
大久保 操 曹長 8 山登 光男 曹長 8 西岡 重常 軍曹 8
福山 米助 中尉 7 五味 博 中尉 7 関口 寛 中尉 7
生野 文介 大尉 6 吉田 好雄 大尉 6 吉岡 由太郎 中尉 6
鷲見 忠夫 准尉 6 根岸 延次 軍曹 6 野口 義憲 軍曹 6
稲山 英明 大尉 5 石川 正 少佐 5 小林 照彦 少佐 5
高梨 辰雄 大尉 5 緒方 尚行 中尉 5 川北 明 准尉 5
西尾 半之進 少尉 5 佐藤 権之進 准尉 5 中野 松美 軍曹 5

   CLOSE